ホームページの真ん中の『歯科技工士オンライン寺子屋 TV 』のバーナーからお進みください。
次回配信
寺子屋放送スケジュールをご覧ください。
ホームページの真ん中の『歯科技工士オンライン寺子屋 TV 』のバーナーからお進みください。
次回配信
寺子屋放送スケジュールをご覧ください。
2018年度 第3回 生涯研修(自由研修課程)開催
(一社)岡山県歯科医師会 主催
『歯科医療安全管理体制推進特別事業』
開 催 日 時 : 2月17日(日) AM 10:30~PM 12:30
開 催 場 所 : 岡山市市民会館(大ホール)
開 催コード:92-53102
演 題 :歯科における感染対策とマニュアルについて
講 師 :島崎 豊先生(NPO法人日本・アジア口腔保健支援機構 理事
締 切 : 2月15日までに、参加の連絡を岡山県歯科技工士会事務所(info@okashigi.net)に送信して下さい。
当日、歯科技工士研修カードを必ず、持参してください。
6月3日日曜日、くらしき健康福祉プラザにて健康フェアーがありました。
倉敷市長・岡山県歯科医師会会長・倉敷歯科医師会長・教育委員会関係者と共に井上副会長が技工士会から参加されました。
健康福祉プラザ4階の体育館のブースでは、歯医者さん体験・口腔がん検診(協力:岡山大学病院)・倉敷スマイルフォトコンテストなど、各ブースでおこなわれる中、技工士会は指型を作成しました。
多くの参加者が列を作る中、午前7人(女性6人)の技工士会スタッフが指型に流した石膏が固まるのが待てないような忙しい状況で、ただひたすら指型作りを頑張りました。
午後に入り少し参加者が落ち着き後半参加の技工士会スタッフには初参加者も多く、段取りを覚えつつ参加者との会話を楽しみながら時が過ぎいい感じの時を過ごせたと思います。
橋本岳先生も応援に駆けつけて下さいました。
夕方、岡山県歯科技工士会会長も参加され懇親会(倉敷支部3名)が倉敷国際ホテルにて盛大にとりおこなわれました。招待客のご挨拶にまじり会長木下会長の挨拶があり。多くの関係者との懇親ができました。