一般社団法人 岡山県歯科技工士会

お電話受付時間 9:00~17:00(平日)/info@okashigi.net
〒700-0813 岡山市北区石関町1-5-1F

重要なお知らせ

厚生労働省委託事業

『歯科補てつ物製作過程等の情報提供推進事業』研修会について

標記事業は、歯科補てつ物製作過程等の情報を患者自身に提供すること等に関する重要な研修会ですので、歯科医療関係者をお誘い合わせのうえご参加ください。

1.日 時:令和元年11月10日(日) 13時00分〜16時30分(受付開始12時00分)

2.会 場:岡山県生涯学習センター (岡山市北区伊島町3−1―1)

3.テーマ:歯科補てつ物等の製作過程等に関する 情報提供の必要性及び歯科技工士に関する法令について

4.講 師:小嶺祐子 氏(厚生労働省歯科保健課長補佐)
松井哲也 氏(日本歯科技工士会常務理事)

5.受講料:無 料

6.申込先:岡山県歯科技工士会
Tel. 086-800-1360・Fax. 086-800-1301

  • 当日、テキスト・資料等を配付します。
    研修会を受講できない方は岡山県歯科技工士会までお問合せ下さい。
  • 歯科医療機関に貼っていただくポスター、患者自身にお渡しいただくリーフレット、ご記入いただくアンケート等も併せて配布いたします。
  • 入場は先着150名迄とさせていただきます。

委託:厚生労働省        実施:一般社団法人 岡山県歯科技工士会
主催:公益社団法人 日本歯科技工士会
後援:岡山県・一般社団法人 岡山県歯科医師会

8月31日 生涯研修開催(自由研修課程)

2019年度 第2回 生涯研修開催(自由研修課程)

開 催コード: 92-13101

日 時:8月31日(土) PM6:00~PM9:00
場 所: 岡山国際交流センター    5階 会議室(1)
講 演:個人歯科技工所向け営業セミナー
内 容:下記の添付ファイルをご覧ください

歯科個人ラボでも営業力は必要?

参加費:無料・会員外(8000円)

締   切 : 8月25日までに、参加の連絡を岡山県歯科技工士会事務所(info@okashigi.net)に送信して下さい。

当日、歯科技工士研修カードを必ず、持参してください。

 

今後の予定:9月29日(基本研修課程)
講師:窪木 拓男(教授) 増田 長次郎 先生

6月8日 令和元年度定例総会開催

6月8日 令和元年度定例総会開催され、平成30年度の事業報告や収支報告・令和元年度の事業計画や収支予算報告がありました。

総会の後には懇親会が開かれました。

会員限定:令和元年度 定例総会資料

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

『日本歯技』最優秀論文賞受賞 政廣明徳

公益社団法人 日本歯科技工士会が発行している『日本歯技』に掲載された論文のうち、

2018年度テクニカルレビュー・サイエンス部門において最優秀論文賞に岡山支部 政廣明徳さんが受賞されました。

岡山県歯科技工士会の会員からは初の受賞だということで、大変名誉ある受賞です。

受賞論文 【データに基づいた咬合再構成の一例】 政廣明徳 (日本歯技2018年1月掲載)